開催概要

  • 開催日:2021年7月9日(金)
  • オンライン開催(Zoom ウェビナー)
  • 参加対象:IT連携フォーラムOACIS会員、入会希望会社・団体、本学学生、大学院情報科学研究科への進学を希望する学生、その他の参加希望者
  • 参加者数:65名(登録者数ベース)

第40回OACISシンポジウム (13:25〜17:10)

シンポジウムでは、「5G/Beyond 5G」をテーマに、下記の4件の講演が行われました。

講演1「5Gの動向とB5G実現に向けた流れ」

講演者:三瓶 政一 氏(大阪大学 大学院工学研究科 教授)

講演2「5Gネットワークのオープン化」

講演者:安部田 貞行 氏(株式会社NTTドコモ 無線アクセス開発部 部長)

講演3「「5G」のいま、そして「Beyond 5G」」

講演者:翁長 久 氏(総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課 課長)

講演4「Beyond 5G時代のサイバーフィジカルシステムの実現に向けて」

講演者:下西 英之 氏(大阪大学 大学院情報科学研究科 特任教授 / NEC 主幹研究員)

第40回OACISシンポジウム 写真1 第40回OACISシンポジウム 写真2

アンケート結果

回収されたアンケートは16件でした。

設問:本シンポジウムをどのようにしてお知りになりましたか

IT関連フォーラムOACISからの案内12
大阪商工会議所からの案内1
知人・講師からの案内3

設問:今回の参加目的は

「5G/Beyond 5G」についての情報収集15
講演のテーマや講演者への関心7
大阪大学の取り組みへの関心6
企業におけるICT研究内容についての情報収集4
情報科学研究科or他の研究室の研究内容についての情報収集4
日本が今後リードする産業分野への期待1

設問:本シンポジウムにご参加された全体的な印象は

大変役に立った9
役に立った6
普通0
役に立たなかった1
全く役に立たなかった0

設問:ZOOMでの講演会についてはいかがでしたか

  • 参加しやすくてよかった
  • 現地に移動する必要がないため参加しやすい
  • 資料はオンラインの方が見やすい/li>
  • 参加者が見えないので、参加者側の熱気を感じることができず、聴講していて寂しい印象を受けた

設問:今後、シンポジウムで聞きたいテーマは

  • 企業連携によるDX推進事例
  • デジタルツインについて
  • 自然免疫の強化