技術座談会は、OACISの活動の一つとして、特定のテーマをとりあげ、大阪大学情報科学研究科とOACIS参加企業の連携について自由な議論をする場を提供するものです。これまでに50回を超える技術座談会を開催し、産学連携を生み出すきっかけなどの役割を果たしてきました。過去の参加者の声を反映し、今年度より、1つの技術座談会あたりのトピックを1テーマに絞る一方で、講演時間を長く設定することで、より深くより密な議論ができる実効的な会合を目指しています。
今回、第60回技術座談会では、モバイルコンピューティング講座(東野研究室)により、「Society5.0時代のモバイル・ユビキタスコンピューティング」をテーマとした座談会を開催します。興味をお持ちの方々に足を運んでいただき、情報科学技術におけるホットな技術を通して、情報科学研究科とのつながりを深めていただけることを願っております。
講師
内容
Society5.0時代のモバイル・ユビキタスコンピューティング
本講演では、政府が提唱している「Society 5.0(超スマート社会)」のねらいと私どもが実施しているSociety 5.0関連の研究成果を紹介します。Society 5.0は、内閣府の第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿として提唱されたものであり、IoT(Internet of Things)やロボット、人工知能(AI)、ビッグデータ等の技術を様々な産業や社会生活に取り入れ、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムを構築することにより、一人一人のニーズに合わせる形で社会的課題を解決しようとするものです。講演では、大阪大学が申請して採択された文部科学省平成30年度Society 5.0 実現化研究拠点支援事業「ライフデザイン・イノベーション研究拠点」の概要や、IoTやビッグデータ等を活用した災害支援技術、群衆の行動把握技術などを紹介します。
開催日時
2019年11月5日(火)16:00〜18:00
開催場所
参加方法
報告書をこちらからご覧になれます。
運営
主催
共催
問い合わせ先
座談会内容に関する問い合わせ先
大阪大学 大学院情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻
内山 彰 (uchiyama)
報告書
開催日 | 2019年11月5日(火)16:00〜18:00 |
開催場所 | 大阪大学中之島センター 講義室702 |
テーマ名 |
|
講師 |
|
参加人数 |
|

